【大久保】ワクワクの現地スタイル火鍋に串を取る手が止まらない!『周黒鴨(ツォヘイヤー)』

周黒鴨 大久保店
この記事はこんな方におすすめです

・中国に旅した気分になりたい方

・鍋は好きだけど…いつもと違った鍋を食べてみたい!方

皆さんこんにちは!本能の女飯です。

今回は「周黒鴨(ツォヘイヤー)」大久保店をレポートします。

周黒鴨(ツォヘイヤー)って?

周黒鴨は麻辣燙やハチノス鍋酸辣鴨の首肉などに味付けした湖北省の名物料理「鴨脖(ヤーボー)」などが食べられるお店です。店内はほぼ中国語&日本人もほぼ0の空間。

こちらのお店の麻辣燙が大好きで、以前からウーバーイーツで何回か注文していました。結構斬新なスタイルで届くので最初はびっくり。笑

ちなみに、都内3店舗、埼玉2店舗、神奈川1店舗と中国からやってきたチェーン店としては大きめ。なんですが…

中国の有名チェーンと同名の店、実は無関係 埼玉・川口

https://www.asahi.com/articles/ASK884HX8K88UTNB00M.html

ン゛ッうん(咳払い)…まぁ、ね。そういうこともあるのね…。

マーラーハチノス鍋(麻辣涮肚)

ちょっと分かりづらいのですが、ショーケースがこちら。いざ目の前に立つと迷っちゃう。

今回は以前から気になっていたマーラーハチノス鍋に挑戦。注文方法はこんな感じ。

  1. まず鍋のサイズ(ハチノス串の本数)と辛さを三段階から選びます。今回は小鍋(ハチノス串10本)で〈大辛〉を選択。
  2. 次に一律100円、50を超える具材をショーケースからセルフで選びましょう!これが楽しくてついつい取りすぎちゃう。笑
  3. 最後に食べた串の本数を数えてもらいお会計です。

選んだ串を鍋に投入だ!

真っ赤っか!

基本となるたっぷりのスープは白濁していて、そこに浮かぶ辣油唐辛子は肉眼ではっきり確認できるほどたくさん入ってます

この白濁したスープ、豚骨白湯の様な味がします。恐らく麻辣燙にも使われているもので、これが意外にも優しく自然な味。大辛なのでしっかりと辛さも感じますが、ベースがとても美味しいのでどんどん食べられちゃう。

あ、ちなみにしびれ女子的ポイントでもある麻(マー)味はほとんどないです。

販売希望。

そこで卓上に沢山ある調味料の一つの山椒オイルが味変にピッタリ!これがなんだかジェノベーゼソースみたい。パスタにも合いそう。

デフォルトのハチノス串(牛の胃)はクニュっと柔らかくで味がよく染み癖も全くないです。10本で満足感があります。

特に美味しかった具材はこれ!

何がなんだか分からなくなるのですが、とにかく楽しい。笑

その他の具材はあれやこれやと選びすぎて全てを紹介できないのですが、特に美味しかったものはこちらです。

  • スパム→何故だかフワッフワなんです。マジでびっくりした。
  • 肉入り魚団子→練り物系は必須!スープの味も染みやすく出汁がよく出るのでおすすめ。
  • 油条(揚げパン)→トロトロで噛むとジュワァッとスープが溢れる!お麩のようですが揚げてあるため油が辛いスープをマイルドに、より深みを出してくれます。

その他パクチーや鴨の血、白木耳など体に良さそうなものも摂取し、気づけばお腹いっぱい体もポカポカ!

まとめ

鍋は鍋でも好きな具材をショーケースから選んで作る新鮮で楽しい体験が出来るお店。冒頭でもお伝えしたように現地感フルマックスです。

大久保だけでなく池袋や上野、西川口にもこういったお店が結構あって、どの店も微妙に味が違って面白いんですよね。

あ、そうそう次の日肌の調子良くって!きっと火鍋効果だ!わーい!

最後まで読んでいただきありがとうございました!ではまた次の投稿で🖐✨


周黒鴨 大久保店

東京都新宿区百人町1-18-9 大久保センタービル2F

TEL:03-5358-9666

営業時間:11:00〜4:30

※とにかく朝までやっているお店なんですが、その時によって営業時間が変わるので問い合わせることをおすすめします

辛さレベル:★★★★★

痺れレベル: ★(調味料で調整可)

花椒の香りレベル:★(調味料で調整可)

翌日へのダメージレベル★★★(服にも匂いがつく)

レベルについて