【高田馬場】まだまだ知りたい四川料理『四川人家』

この記事はこんな方におすすめです

・今日は高田馬場で用事がある。俺の腹は何腹だ。そうだ、四川料理がいい。な方(めちゃくちゃだな)

皆さんこんにちは!本能の女飯です。

今回はまたまた11月にオープンしたばかりの四川料理店「四川人家」をレポートします。

四川人家ってどんなお店?

高田馬場駅より徒歩約8分。この辺りは本当に多国籍で、歩いているとここは本当に日本か…?と思う瞬間があります。麻辣燙に米線、ザリガニ、タピオカだけでなく芋圓に仙草ゼリー、中国料理ばかり!と思えば、現地っぽいバインミーのお店があったり、とにかく面白い街。

店内はそこまで広くないです。これまた店内は日本の人は0、いい意味で簡易的な感じで現地っぽい。良い。うふふふふ。

メニューは見た感じぶれずに四川料理が揃っていて、どれもとっても美味しそう。調べたり見たりした感じだとお店のおすすめは、「火焔モクセイチャーハン(穴が開いていて火が出る演出)」「四川風焼き魚(カオユかな?)」「四川めんこう飯」など。

粉蒸牛肉(980円)

面白いビジュアル

「牛肉の蒸し物」と記載されていた料理。味の想像がつかない…。調べてみると牛肉や豚肉・じゃがいもなどの食材に米粉を加えて蒸した中国ではポピュラーな料理だそう。

ホロッと崩れる脂の乗った豚肉やほくほくのジャガイモの周りに、豆板醬のようなピリ辛味のもっちりした米粉。うん、もっちりしているんです。なんて表現すればよいのか難しいのですが、米粉が蒸し汁を吸うことで、肉汁や調味料の旨味がギュッと閉じこまれダイレクトに感じることが出来ます。新しい発見、美味しい!!

上から振りかけられた花椒の香りがとっても良くて、この濃い目の味はご飯にも合いそうだな。

麻婆豆腐(880円)

実は2021年初麻婆豆腐。

さぁ、麻婆豆腐、土鍋で登場です!バチバチしていてお決まりのレンズが汚れるやつです!

お。思ったよりも唐辛子、辣が強めかしら。お豆腐は絹っぽさがあるのですが、煮込まれて固めです。

2021年お豆腐リフト。

醤の味が濃い目で甘さはないです。特徴はそんなにありませんが、薄味のチャーハンと一緒に食べたくなる味。

辛さレベル:★★★(+0.5くらい)

痺れレベル: ★★ 

花椒の香りレベル:★

翌日へのダメージレベルなし

レベルについて

四川めんこう飯(980円)

実は一番気になっていた料理。「とろ火で煮込んだ四川風ご飯」と書いてあるけれど、やはり正体が分からない…。トッピングに四川腊肉(ラーロウ=干し肉、燻製した豚肉)がおすすめとのことだったので注文。

シュー―――!と蒸気を立ててやってきた土鍋をお姉さんがオープン。なんと!白いご飯の上に大胆に腊肉。

そして混ぜ混ぜ!下から続々と具材が出てくる。出てくる。とってもいい匂い。

綺麗に盛ってくれました

ジャガイモ、たけのこ、グリーンピース、写真より圧倒的に具材が多い。トッピングの腊肉もスライスのものだけではなくて角切りのゴロゴロしたのがかなりしっかり入っています。

お米がまん丸、ふっくら。嗚呼、優しい味付け。美味しい~~~!

炊き込みご飯と言われたら炊き込みご飯なのですが、こう、じわじわ美味しさが込み上げてくるというか。口の中で燻製の風味がよい腊肉、火が通りすぎていないじゃがいものシャキシャキ・ホクホク感、噛むほどに楽しくて、美味しいご飯でした。後半のおこげがこれまた美味しい。笑

まとめ

レンコンサラダ(580円)も美味しかったよ

全部が全部、とても丁寧で美味しい。この辺りは中華のお店が多いけれど、川覇王に次ぐ「また来たい」と思う美味しさのあるお店でした。

近くにこういうお店があったらなぁ~~~!

最後まで読んでいただきありがとうございました!ではまた次の投稿で🖐✨


四川人家

東京都新宿区高田馬場3-12-11

TEL:03-5937-1572

営業時間:11:00~23:00