【新宿】『新宿中村屋Manna』でインドと中国のいいとこどりを。

新宿中村屋マンナ
この記事はこんな方におすすめです

・インドカレーも麻婆豆腐も両方食べたい欲張りガール&ボーイ

皆さんこんにちは!本能の女飯です。

今回は新宿中村屋が運営する「レストラン&カフェManna(マンナ)新宿中村屋」をレポートします!

新宿中村屋って?

さかのぼること明治34年(1901年)、東大正門前にあったパン販売店中村屋を相馬愛蔵・良夫妻が買い取ったことから新宿中村屋(株式会社中村屋)は始まったそう。

創業当時は「クリームパン」「クリームワッフル」を販売、なんとこれが日本初のクリームパン!(シュークリームをヒントに考案されたんですって)。その後、現在の中華まんの元となる「中華饅頭」を発売。

そして中村屋といえば、のインドカレーの始まりについて。(難しいことはいいから簡単にまとめるよ★)

中村屋の純印度式インドカレーにはインド独立運動家であるラス・ビハリ・ボースの存在が欠かせません。

当時イギリスの統治下であったインドで独立運動に加担していたボースはイギリス政府に激しい追及を受け、日本に亡命↓

当時日本とイギリスは日英同盟を組んでいたのでボースは国外撤去を命じられる↓

が、しかぁし!創業者の相馬愛蔵が彼を匿う↓

その後ボースは祖国インドの味を日本に伝えるため、純印度式カリーを名物料理にした喫茶部をつくろうと提案し昭和2(1927)に喫茶部(レストラン)を開設。同時に、純印度式カリーが発売!

ってな感じで中村屋のインドカレーは始まったそうです。歴史が長いためかなり深いです…より詳しく知りたい方はこちらから。

ちび女飯

でさ、女飯がなんでインドカレーなんて紹介してんのさ?

そ、そうだね。そこは大事だ。

説明したように中村屋はインドカレーのお店でもあるけれど、「中華まん」「レトルトカレー」「お菓子」など様々な商品を販売しています。その一つに中華レトルトがあるのです!!

本格四川シリーズ〟と題して、麻婆豆腐だけで6種類もの商品を販売しています。

確かにスーパーでよく見かけますよね。6種類ありますが、私は「鮮烈な辛さ、しびれる麻婆豆腐」が好きです。(セブンイレブンの肉まんは中村屋のもの。コンビニ肉まんの中で一番好き~!)

そしてそして、今回紹介する「レストラン&カフェManna(マンナ)新宿中村屋」では、中村屋の代表的なインドカレーと麻婆豆腐が一緒に楽しめる夢のメニューがあるのです!

お店は新宿駅A6出口から直結・新宿中村屋ビルの地下2Fにあります。地下1Fには「スイーツ&デリカBonna」、8Fには「カジュアルダイニング グランナ」があります。

あれれ?新宿中村屋ビルってどっかで…?そう、前回投稿した「台北餃子 次次(チィチィ)」が入っているビルです↓

台北餃子 次次(チィチィ)こぼれホルモン麻婆豆腐

【新宿】麻婆豆腐は、こぼれる時代に。『台北餃子 次次(チィチィ)』

「純印度式カリー」&本格「麻婆豆腐」コラボセット(2,200円)

「恋と革命の味」×「本格四川の味」、2つの歴史の味が楽しめる当社自慢のコラボメニューを是非お楽しみください。

ハイ、楽しませてもらいます~~~~~✌(‘ω’✌ )三✌(‘ω’)✌三( ✌’ω’)✌

純印度式カリー単品(1,600円)、麻婆豆腐定食(1,500円)での販売もしています。

ほほん、そういう感じの登場ね

小さな白と黒の土鍋のような器に麻婆豆腐とカレーがそれぞれ入って登場。お米も二つに分かれている!

良いじゃないの~

まずは、かわいらしい小さなサイズのジャーサラダでお口の中をさっぱり。付け合わせには「花らっきょう」「アグレッツィ(通称ロシア漬け)」「オニオンチャツネ」がついています。手前のご飯についているのは中国の「ラーパーツァイ」。甘酸っぱくて美味しい。

本格麻婆豆腐

好きなものは先に食べる派ですか?

先に麻婆豆腐から。本格四川と書いてありますが辛さや痺れはあまり感じず、しいて言うなら辛さがじんわり?と。分離した油がオイリーで、絶妙なこってり感。

うむむむむ…。何より一つ、一つだけ言わせてほしい!ぬるいぬるいんだぁぁぁぁぁ(泣)このぬるさによって、作り置きのような味わいになってしまっています。

豆腐は木綿豆腐かな?固めで油を吸ってしまっている感じ。

全体的なまとまりはあるけれど特別ビビッとくるような何かは感じず、食べやすさという意味では良いと思うのですが、少し中途半端な印象でレトルトの質が高い印象だったためちょっとびっくりでした。難しいのぉ。

辛さレベル:★★(+0.5)

   痺れレベル: ★

花椒の香りレベル:★ 

翌日へのダメージレベルなし

レベルについて

純印度式カリー

ついにお店で中村屋のカレーを食べる日が!

こってこてのインドカレーというわけではなく、かと言ってスパイス感が強いスパイスカレーでもない。香りの良いスパイスとそれを包むルーのとろみ、ヨーグルトの酸味、玉ねぎの甘みと香り、とっても食べやすいインドカレー。ごろっとした骨付き鶏肉が2個。ジャガイモも。プリっとしていて美味しいです。

衝撃!というより、異文化のもののはずなのにスッと体に入ってくるというか。お米との相性もとってもいいんです。

まとめ

中村屋さんはカレーだ。と改めて感じました。笑

麻婆豆腐はレトルトで自分好みにして、お店は少しお高めですが、自分がおばあちゃんになった時に家族に伝えたいカレー、というか。みんなで行きたいお店だななんて、考えてました。笑

こうして食べ比べができるセットがあったり、個人的には「ナポリターノ」や「ホン スー メン」、「イー フー メン」がかなり気になる…。

最後まで読んでいただきありがとうございました!ではまた次の投稿で🖐✨


レストラン&カフェ Manna/マンナ

東京都新宿区新宿三丁目26番13号新宿中村屋ビル 地下2階

TEL:0-5362-7501(予約不可)

営業時間:月~木・日 11:00~22:00(L.O.21:30)/金・土・祝前日 11:00~22:30(L.O.21:45)

HP:https://www.nakamuraya.co.jp/manna/