皆さんこんにちは!本能の女飯です。
今回は「175°DENO担担麺」銀座店の様子をレポートします。

175°DENO担担麺って?
175が痺れを世界へ
https://www.175.co.jp/concept
シビれ系担々麺とまで呼ばれる担々麺は、店主の方が成都まで行き直接買い付けた四川産高級花椒や日本未入荷の香辛料入り自家製辣油などを使用したこだわりが詰まった一品。
どれだけ辛くできるかという点を重視するのではなく、花椒による香りや痺れに重きを置いたお店は今まであまりなかったんじゃないかなと思います。ただ辛いだけじゃない、まさに麻辣。店内に漂うゴマの良い香りも…ン~~ッ高まるッ!
汁なし担々麺(900円)

食券購入後、辛さと痺れを選びます。今回は〈痺れ→すごくシビれる(花椒6フリ)〉〈辛さ→マシ〉で注文。
下からよく混ぜていただくと、まずゴマのコクと風味が口に広がり、次に辣油の辛さ、最後に花椒の痺れがやってきます。
ゴロゴロとした挽肉からは旨味やほのかな甘みが出ています。麺は若干透明な平打ち麺。思ったより柔らかめでクリーミーなゴマだれとよく絡みます。上に乗っている干しエビや水菜、カシューナッツもいいアクセントに。

非常にバランスの良い食べやすい担々麺です。ただ個人的に最後の方はやっぱり辛さが足りなかったので卓上の自家製ラー油を入れちゃいました。笑
台湾産の安い花椒は足せば足すほど酸味が強くなってしまいがち。こちらのお店では四川産の花椒を使っているため、花椒を足してもその嫌な感じはせず、純粋な痺れを楽しめると思います。
まとめ
痺れや辛さのレベルが選べるため、「痺れ」とは「花椒」とは何なんだろうという初めての方にオススメしたいお店です。

卓上には髪を結ぶためのゴムが置いてあるなど細かな点も好印象で女性も入りやすいお店だと思います。
次は激辛・シビレ増しで。あ、花椒三種盛りも忘れずにね。
最後まで読んでいただきありがとうございました!ではまた次の投稿で🖐✨
175°DENO担担麺 GINZa
東京都中央区銀座2-6-16 銀座第2吉田ビル B1F
TEL:03-6264-4044
営業時間:11:30~22:00
(15:00~17:00 CLOSE)
※新型コロナウイルスの影響による臨時営業時間
定休日:なし
辛さレベル:★★★
痺れレベル: ★★★★ 花椒の香りレベル:★★★ 翌日へのダメージレベル:★(激辛にしない場合)
・「花椒ってなんじゃらほい?」な痺れビギナーの方
・「花椒大好き!痺れたい!」な痺れマスターの方